お墓の引越

HOME > お墓の基礎知識 > お墓の引越

お墓の引越(改葬)とは

お墓の引越(改葬)は、お墓や霊廟(納骨堂)に埋葬されている遺骨を別の場所に移すことです。実家の墓地は遠くてお墓参りや管理が大変だとか、お寺にお墓があるがお寺との関係が面倒なので他に移動したい、などの理由からお墓の引越をする人がいます。

お骨だけでなく、墓石の移設も希望する場合は、移転先の墓地が墓石の移設を許可しているかどうかを事前に確認する必要があります。墓石の受け入れを許可しているところは限られています。

お墓やお骨を勝手に移動することは法律で禁止されています。所定の手続きと法律に則って行う必要があります。

お墓の引越し(改葬)をする場合、移転元墓所の「現状回復義務」(元の更地に戻すこと)があり、そのための費用を自己負担しなければなりません。また、移転元の永代使用料は返還されません。

改葬の流れ

  1. 移転先の墓地の管理者から「受入証明書」を発行してもらう。
  2. 移転元(現在埋葬されている墓地)の管理者から「埋葬証明書」を発行してもらう。
  3. 移転元の墓地が所属する市区町村役場に「改葬届」を提出。「改葬許可証」を発行してもらう。
  4. 移転元の墓地の管理者に「改葬許可証」を提示。遺骨を取り出す。
  5. 移転元の墓地の原状回復。「御魂抜き」法要後、墓石・外柵の撤去を行う。
  6. 移転先の墓地の管理者に「改葬許可証」を提示。遺骨を埋葬。「開眼法要」を行う。

お墓の引越

▲ページトップへ